1.発熱患者様の時間的・空間的分離(診療体制の欄に詳記)
発熱・感冒症状のある患者様は別の時間帯でご来院頂きます。また別の入口から個別の待合ブースにご案内しますので通常の患者様も発熱患者様同士も交差することはありません。
2.待合室での距離の保持
待合室の椅子の一部に緑色のテープで ×マークを付けています。そのお席を使用しないことで他の患者様と自然に距離を取ることができます。
3.来院者・スタッフの検温、マスク着用、手指消毒
来院された方全員に非接触型体温計による検温、マスク着用、手指消毒をして頂きます。マスクの無い方には有料でお分けいたします。スタッフも就業前には必ず検温しており、こまめな手指消毒はもちろん、マスク・ゴーグル・手袋を常時着用して感染予防に努めています。
4.切れ目のない換気
全室で窓を開放しながら換気扇(天井扇)を稼動することにより切れ目のない空気の流れを作り出しています。
5.家具・備品の消毒
患者様の使用された椅子、手すり、備品、診察用具のアルコール消毒を徹底しています。
6.空間全体のウイルス除菌
全室に次亜塩素酸による強力なウイルス除菌が可能な空間除菌脱臭機『ジアイーノ』(Panasonic製)を導入しています。ジアイーノは次亜塩素酸水の噴霧とは異なり、安全性・有効性は実証されています(下のリンク参照)。